ZWIFT
■1時間35分 1000KJ 70TSS
45分間自分のペースで走って、飽きてきたのでCペーサーに移動して
出力はあまり気にせず集団内で走るようにして、何となく1000KJ目指して終了
週末2日間走って休養日でも良いんだけど、年末ダイエット目的で乗るようにした。
食べるなら乗らなくては・・・
新しいポジションにしてから、四頭筋の疲労度が格段に減ってきたと思う
もともと、がっ!!!と上げれないけど、時間が経つにつれて周りが疲弊していくのを横目に自分はスタート時と大して変わらず走れるエンデューロ脚質
もちろんそれが出来るのは序盤上がらないエンデューロ限定になるけど、、実業団レースのように序盤からガツンと上がるやつは、ヘロヘロになり回復間に合わなく消えていきますが。
そんな脚質に合ってるのか?更に足に余裕が出来て、トップスピードとかは変わらないけど確実に更に長持ち脚質になってる気がする。
サドル高が徐々に上がって来てるのも、少し気になってます。
元々低いタイプなのですが、今年初めBB~サドルトップで714mm
去年の数値に戻したのが春頃で716mm
夏頃から718mmのまま
で、最近721mmでも普通に乗れるし腰回りバタつかず落ち着いてる。
まだ行けそう。
あまり急にやりすぎると、今の寒い時期はヒザ裏やってしまいそうなので
一度今の状態でレースに出てみて、感触良ければ年末にもう一度上げてみようと思う。
急に脚が伸びたわけじゃないんだけど、なんだろな???不思議な感覚
今日は三田まで電車移動
やっぱりスカイツリーよりも、東京タワーの方が見た時におおーーーってなる
規模としてはスカイツリーの方が別格に大きいんだけど。なんかシンボル的な感じがしない。
先週末から急激に歯が痛くなり、骨折してもロキソニンなんか使わないのですが、あまりにも痛すぎて週末はロキソニンに頼りまくり。
肩鎖関節脱臼した時に処方してもらったロキソニンは使わず保管してたのが良かった
今日電話してすぐに見てもらえるとのことで、急いで歯医者にゴー。
やっぱり被せ物の隙間からばい菌が入ってしまい虫歯になってたとのこと。
いくら歯磨きを徹底してても虫歯になりやすい人は、どうしようもないとのこと。
帰宅してすぐ夕食だったけど、流石に今日はお酒飲まず
何だろう一週間に6日間は飲んでる気がするので、そろそろもうちょい落としていかないとなぁ…って思うけど、日本酒は新酒シーズンなので難しい。
明日はアラサイ
ポジションを積極的に変更してるので、ローラーでは無理
一年中同じ曜日にアラサイ練を企画して、走り続けてくれてるシミズさんには本当に感謝しかない。いつでも参加出来る環境をキープしてくれる人って中々少ないです。
息子が路線図見ながらノートになんか書いてた
この前1人で義母の住む三茶まで電車使わせてから、駅名の横にある数字と記号が気になったらしく坦々と調べてたのは認識してたけど
そこに変な読み方な駅名も加わり、漢字と数字が好きな息子にはご馳走に見えるのだろうか?
むむー、、心配
遠藤君の息子には当分会わせられない。電車の話で意気投合してしまったら加速しそう。