日曜 保田ピスト113K CREDO合同

■3時間29分 113K 2175KJ 188TSS

f:id:x_makocchi:20250126195658j:image

本日3名で
気温は予想よりも高くて、館山辺りではもう汗ばむくらい
南房総最高

f:id:x_makocchi:20250126195637j:image

しかし今日は暴風北風
出足は追い風で良いけど、途中横風になり後半完全なる向かい風から
ジワジワ0.5%勾配の長狭街道は横風&向かい風
前回のピスト練よりもはるかにきついし、館山でマラソン大会があり
その区間大きく減速したけど、アベレージ速度は5人で走った前回と同じくらい
だけど今回はきつかった
横風に備えてぼーっとしてられなく、体幹レーニングライド。
更に登坂&向かい風区間では、回すじゃなくてどうしてもトルクをかけないと前に進まないのでハンドルをひいて上半身のエネルギーもペダルに力を伝える動きが多く、自転車乗ってて久しぶりに腰が披露しました。
それでも何とかリラックスして進ませようと努力するので、ピストロング練習は本当に濃密な練習が出来ます。
ピストだけど、この練習はトラックレーサーよりもロードレーサーがやるのに意味があるのかなと感じます。
下りは脱力してクルクル高回転、軽い登りはリラックスして序盤はなるべく回転で四頭筋脱力、中盤からお尻を意識してギリギリまで踏まないように進ませるポイントを探る
延々これの繰り返しなので、何度もやってると
あ!!!っていうポイントがたまにあるので楽しい。
しかし今日はそれよりも風・・・・後方でも中盤でもエアロポジション&ハンドルをちゃんと握ってないと横に吹っ飛ばされるので、中々緊張感ありました。

長狭街道最後の登りは、先々週同様タカオカさん先頭固定でついていく
頂上に向けてダンシングはやめてシッティングで出し切る。
一瞬下って100Mくらいの丘ダッシュ、、真後ろについていたけどジワジワ離される
次の250Mくらいの登りも、ツキイチからまたしても千切られる。
2日目のタカオカさんは毎回そうだけどキレキレだ
ラストのゴールスプリント的なのは先行流しから、まくってきた瞬間後ろに付くはずか・・・つけず千切られる。
こちらとしては出し切ってるので実力通りなのですが、一つくらい取りたかったなぁ

それでもこの強風の中3人事故無く無事に戻ってこれました
この練習、ある程度相手の走り方とか熟知してる関係せいじゃないとちょっと怖いかも。特に今日みたいな強風だと少しでも離れたら踏まされることになるので油断できない

保田に戻ると、先に戻ってた妻がすでに片づけをしてくれていて
いつでも出発できるようにしてくれてた

この流れで今日はなんとタカオカさんが初CREDO体験
トレーナーに連絡
ついに我がチームのトップがそちらに体験希望と
何気に自分が把握してるだけで自転車乗りは、、9名か
チーム員は4名 
f:id:x_makocchi:20250126195728j:image

夕方に再度タカオカさんとCREDOで合流してスタートしたんだけど
いきなりしょっぱなからきついメニュー・・・・
いやいや流石にそれは無理でしょーっていうのをガンガンやらされてて
CREDOを初めて3か月位の人がようやくやらしてくれるメニューを、体験トレーニングでやらされてました。


自転車ではあまり見たことない疲れ切った顔が印象的でした。無事に帰れたのだろうか???

まぁテスラだから大丈夫か!!

 

帰りのスーパーで息子がデザートおごってくれた
たまには奢るよ!!と、自分のお小遣いお財布からなんでも買っていいよ!と
太っ腹だな~
では遠慮なく

f:id:x_makocchi:20250126195748j:image
f:id:x_makocchi:20250126195744j:image

 

昨日の夜は久しぶりにタカオカさんともゆっくり話出来たし
2日間最後まで充実したトレーニングが出来ました。

 

来週は土曜のみ走れるけど、日曜日は極寒の知床へ
流氷ウオークって楽しい?それとも寒すぎてイヤになる?