日曜 袖ケ浦ウインターサイクルマラソン

■4時間11分 164K 3072KJ 326TSS

 

■217w(NP246)93回転 128拍/166

note.com

 

今日は現地にフクダさんも居るので、妻も心配せず袖ケ浦スタートのサイクリングへ
やっぱり誰も居ないと心配でレース中は、何処かに行こうという思いもないらしい。
まぁ前科があるので、そりゃそうですね。

息子は・・・・
f:id:x_makocchi:20241215202958j:image
安定のキッチンカーオルハにお邪魔して、本日も職業体験をさせてもらってる
早朝の設置からやり始めて、楽しいらしい。
アンダー12とか自転車のレースもあったのに、オールスルー
自転車に興味は無いらしいけど、正直親としては自転車は年取ってからで
今は他の事をやってほしいと思ってるから、正しい方向に進んでると思う。

朝一から焼きそばの盛りが甘い!と指導受けてました。
お店の方もビシビシやってくれるのが本当にありがたい。そろそろ2~3発ひっぱたかれても良いと思ってるんだけど、中々ミス無くこなしてるっぽい。
お客さんに対してもまったく怯まないから、あの性格はサービス業向きなのだろうか???

 

youtu.be

集団から抜け出した時、少人数での走行
苦しい時にこそフォームが乱れる。

フォームに関しては自分が思ってる以上にちゃんとしてたと思う。

f:id:x_makocchi:20241215203018j:image
ポジション変更してエアロフォームが取りやすくなったと感じてたけど、動画見ると実際予想よりも頭の位置が低くて、状態の折れ具合も無理な感じはしない。
但しペダリングが結構ダメで、フクダさんがすぐ見抜いくれて最近感じてたモヤモヤが解消されたので、また一つ冬の間意識してトレーニングする要綱が増えた。

 

今日の空気圧
アジリストファストTLR28C

F4,1 R4.4
かなり低圧でレースを走ってみたけど、やっぱり低いほう合ってるかなぁ

流石に今日は下げ過ぎたか?と思ったけど、ちゃんと走れた。
もがいた時グニっとはなるけど、それがロスしてるとは感じないし
一定ペースになった時、低圧の方が跳ねなくて進んでる感覚

今日はサドルを更に前進させて、UCIギリギリの値&サドルをちょっと高くした
しかしこれは失敗
後からレース中の動画を取ってもらい、フクダさんから即座に指摘され
一緒に動画を見たけど、結構酷かった。だけどこれは自分もモヤモヤしてたので一気に問題解消
我がチーム、機材の情報、練習の情報、トレーニングの情報と
情報に関しては本当に凄いと毎回感謝しかないです。
動画見てペダリング解析だって、普通有料項目だけどね。フクダさん後から請求書回さないでね。

 

サドルの位置を一先ず戻して、サドル低くしてと・・あぁ早く外走りたいな
週末は保田に行くからじっくり考えながら自分のペースで走ってこようと思う。
日曜日はパンライド予定。プチグルメライドの参加お待ちしております。