ZWIFT
■1時間20分 900KJ 85TSS
まだ日曜日のダメージから回復せず、、ガーミンもTPも両方数値が悪いので回復が追いついてないのは明確ですが、決まりなので一応スタートラインには立たないと
そしてリアル練習仲間沢山のスタートラインで挨拶をして、ウオーミングアップ区間で華麗に千切れてCペーサーに移動する
Cペーサー200w目安にして坦々とこなして終了
脚が重いというか自分で触ってもカチコチで硬い
こうなると自分の場合筋肉が動かないので心拍も上がらないし、緩めないとダメなやつ
明日はワンチャン外走れるかな???
ギリギリかな~
房総アップダウンでタイヤを試せたので、次は平地のアラサイでテストしてかったので走りたい。
チューブをTPUからビットリアのラテックスに変更
TPUはどんなタイヤとの組み合わせでもカチコチになるし、踏み出して3秒は軽い!って感じるけどその後はコツコツ跳ねて進まないなぁ・・・・って
本当に自分とは相性が悪いアイテム。ある程度体重軽い人じゃないとダメなんじゃないかな・・・空気圧高めていけばいくほどネガな部分が出るから、体重60K以上は相性悪いとかないのかな??
でも、結構使ってる人多いいから、何かしら良い部分があるとは思うんだけど
良い部分より悪い部分が目立ってしまいどうしても好きになれないです。
チューブレスに慣れてる自分はクリンチャーすらハードル高いので、中々難しいところです