軽めで乗ってみることに
アチチさんミートアップがあったので直前で参加申し込み
40人近く居たのかな?
スタートはゆるゆると恐る恐るでしたが、膝は平気そう
2時間一定ペースで走れるのですが、違和感出たら即辞めようと思うつもりで
気楽に走行してたけど
ハンデ戦なので道中きつくなってきた&今のパワーメーターは200wでー15w
7%の違いは実にきつい・・・・ちとこれは負荷高すぎるなぁと思ってたら
サイカさんとアチチさんに今日はハンデを特別に減らしていいですよと言われたので、お言葉に甘えてトイレ休憩後は+5Kに変更
ジャージを変更しなかったのは分かりにくくしないために
フリーになった瞬間切れると思ってたのでこれで何とかギリ行けるかなと
疲労は乗って無いので当然無く脚はフレッシュな状態だけど
思いっきり踏むのは怖くて出来ないので流れでジワジワ上げていくが
きつい・・・フリーが非常にきつい
ラストの坂は6分チョイ、サイカさんが目の前に居たので
リアルと同じでリアタイヤしか見てなかった・・・倍数とかワットとか全く関係無しでタイヤが離れたら踏む、近づいてきたらちょっと休むみたいな感じで気力だけでついていけた
最後のゴールは後ろでヒラヒラしてるのが精一杯だったけど、無事に走れてよかった
TSS確認すると低いな・・・・
しかしこのパワーメーター途切れることも無く安定して表示してくれるし、スパイク値も出ないし
6時間使って充電がまだ100%だし、かなりいいと思う
しかしZWIFT用に使うには修行でしかない・・・VENGEにこれ使って
GDRにパイオニアかなぁ?
SRMも壊れてないから使ってればいいんだけど
今度RXBIKEでペダル式のパワーメーターをレンタルするようなので
一度それを借りて正確に出力誤差を計ってみたいなぁ
クリートはこっちが容易したほうがいいのかな?後で確認してみよ
一週間ぶりに運動出来て気分はスッキリ
膝周りはちょっとボヤっとしてる感覚なので、当分橋モガキは封印して
SSTのやつを坦々とやってよう
自分がZWIFT終わったら
待ってましたとばかりに息子が・・・
自分の作った新しいワークアウトをやりたかったらしい
まずノートに書きながら考える→PCに打ち込む→やってみる
一連の流れがハマってるようです
夕方嫁さんと息子は体操教室へ
帰宅後嫁さんはひどい筋肉痛状態になって、ヨチヨチ歩きで帰ってきて
息子が、今日はねミッチリ絞られてたよ!と笑いながら俺に伝えてくれたけど
もう半年通ってるにもかかわらずこういう状態になるって
よっぽどきつい事やってるんだろうなと恐ろしく感じる
アバラの下?変な筋肉というかボコっとしてるんですよね
腹筋でも無いし、、腹筋っていうのかな?
自転車のフォームも明らかにエアロポジションとれるようになってるから
キックボクシングは効果絶大だ
明日は朝SSTワークアウトメニューやってみよう