木曜日 龍Q館練

■2時間54分 98K 2142KJ 217TSS

 

先週よりも30近くTSSが高い。

f:id:x_makocchi:20240530212343j:image

オッティモさんの練習会に参加させてもらう。
毎度のことながらスーパー朝練なので、一番日が長いこの時期でさえ
自宅を出る時はまだ暗い
アラサイ練の時はライトなんか必要ないほど明るいんだけどなぁ
自宅からエドサイまでは10分くらいなので、エドサイに入り20分位は薄暗い中走りますが、真っ暗ではないかな

 

昨日アラサイ練だったので、当然疲労困憊なんだけど
何とか今週を乗り切るべく、昨日は妻にイナーメオイルを使っての悶絶マッサージを受けたのが良かったらしく、疲労感あるのにメーターを見ると出力高い??
やっぱり妻マッサーが一番効く
当然色んなマッサージ受けたことあるし、都内の有名店も受けたけど
気持ちよいだけでほぐれてる気はしない。あの手のマッサージは筋肉が柔らかい人にはあうんだろうけど、ガッチガチの干からびた硬い筋肉だと表面触られてるだけで奥にまったく届いてこない。

妻の場合、ある程度ゴリゴリやってから
あ、、よし、指入った!ここから本番で筋繊維に沿って流してくるんだけど
もう失禁レベルで痛いですが、痛みのピークを過ぎた瞬間一気に緩んでまったく痛くなくなるのがほぐれた瞬間。施術側と受けてるほう同時にその瞬間が分かるほど

自分で太もも外側を触るとプニプニしてるのが良くわかる。

 

疲れてるのにサイコン見ると出力が高い???
マッサージ効果絶大
全然違う

集合場所までメニューはやるつもりまったく無かったけど、垂れない範囲でスタートしてみた

 

エドサイ 集合場所まで

■40:00 252w 89回転 132拍/150

 

折り返しUターンと途中一般道に出ての減速&ストップを考えると、自分比ではかなり高い。
太もも緩めてもらうだけで、殿筋も上手く使えてきつい感じじゃなくリズムが良かった
ケイデンスも踏みすぎず、回しすぎず丁度良い。

 

集合場所にはオッティモメンバー6名+RXタカハシで7名

龍Q館7.8Kコースを4,5周
ガーミン1分マックスから割り出した数値で周回毎に上げていく方式
4周目は30秒全力から20秒全力
4周終了から土手沿いをフリー おおよそ2,5K位を4分間無酸素

4周目後半から4名
最後は3名 
リモさん先頭時番手のミヤタ君がラストゴールを狙って脚止めてたので、

横からもがく、スピードが乗った段階でシノがアタックしたけどすぐに着けたのでシメシメと思ってたら、後ろ確認されて足止められて押し出される。このパターンかぁ~~~ 練習なので自分が頑張れるところまでもがく
番手のミタヤ君スプリント開始&シノに付き切れず完全に脚が売り切れ。

自分的にはあの辺が限界だけど、今日も楽しく苦しめた。

やっぱりSL8はローハイトの方が反応全然良いから、無駄に脚使わない分、この手の走り方だと最後まで持つ気がする。
でもその代わりやっぱり集団についた時の巡行で脚を緩めるとそのまま失速していくから、常に回してないとダメというのはある
やっぱり長距離だとラピーデなのかなぁ。

 

しかし平日でまさかTSS200超えるとは
昼過ぎから多分寝ちゃうと思う
妻マッサー恐るべし技量。 CREDOでムキムキになった上半身から繰り出す
指圧のような指力半端ない

 

お昼過ぎにRXBIKEへ

ZIPP303のスポーク組み直しが終わったようなので引取りに。

思うところあり、基本的に緩めのスポークテンションなZIPP303ですが、キツめにしてもらいました。

元々ダルメのホイルが好きだったのですが、どうもSL8になってから違うなぁと感じてるので

違うというか自分の走り方とタイミングが合わず、何となく使ってみたローハイトの方が感触よく

ラピーデCLX1が必要じゃなくなってる自分が居る。それはそれで何となく困る?