火曜日 アラサイロード

■2時間31分 86K 1839KJ 186TSS

 

座骨幅に合わせたサドルをちょっと使ってみる
違和感バリバリ

座骨に座面が当たってるので、サドルがいつもよりかなり高く感じるし
ペダリングしててもギクシャク感が凄い。多分この位置のペダリングが正しいのだろうか??しかしここに座ってペダリングしてると出力出てないし、すぐ疲れる
基本的に今まで使ってない筋肉を使い始めたからだろうけど、数か月このポジションで我慢して鍛えるか、走ってて辛いから前のサドルに戻すか??
後者の方が確率高い。疲れるのは乗ってて面白くない・・・

 

アラサイに入り、上記の件もあるのでメニューを小分けで試していく
まずは一番苦手なところで5分がんばってみる

 

■5:00 309w 88回転 143拍/155

 

きついな・・・5分でこの数値できついとは・・・・

3分レストして次はFTPラインで8分

 

■8:00 275w 88回転 141拍/151

 

座骨を座面にきちんと当てて走行。数値よりもお尻の疲労度が高い
やっぱり出力出ない。完全に今まで使ってない箇所で踏んでるから、果たしてこれが良いのか悪いのか???

3分レストして最後は10分同じくFTPラインを狙って

 

■10:00 287w 85回転 146拍/159

 

同じような感覚だったけど、このセットはサドルに対して前乗り
前乗りするとサドル幅は関係なくなり、サドルの先端にお尻ひっかけてる状態
だけど、2セット目の同じような感覚で踏んだけどこっちの方が楽に出力出てたから・・座骨に座面どっしり乗せて走るタイプは自分には合ってないのか?もしくは当初考えてる通り、単純に今まで使ってない筋肉使いだしたから2~3ヶ月は鍛えてから答えだしたほうが良いのか?
これは迷う

 

集合場所には本日少なく4名 RX3名でスタート

 

■1時間4分 228w 85回転 129拍/157

 

なんだか今日は前に進まない・・・・空気が重く感じる
自分だけかと思ってたが、先頭にでたヤマケンもそんな感じ?後ろに居るといつも通りだけど、前に出て風を受けると今日はとにかくブレーキがかかる感じ
調子良い悪いじゃなくて、やっぱり空気の密度を感じだ。
最後はヤマケンと二人でローテーションして、ヘロヘロになるまで頑張ってみたけど
最高心拍数が低い。もうちょい頑張らないと、心が先に折れたか?
ヤマケンがNEWチューブレスタイヤをテストしてたけど、、
まぁやっぱり結局指標はGP5000なんだよね・・・・という会話が全て。

 

しかし今日はハトの動きが鈍いというか・・・野生としてあれじゃダメだろ
ネコが河口付近に移動してきたら、食べ放題になるんじゃないか??

 

 

夜は中目黒で珍しいメンバーの集い

フルタニ家、サイカ、イッチー、
RXタカハシ タカオカ

f:id:x_makocchi:20240522172436j:image

自分以外もてぎ参加者? 

議題事案はすぐ終わり有意義な意見の交換

その後も自転車話題で楽しい時間はあっという間

帰りは何とか寝落ちせず、、、妻不在の場合とにかくセーブしないと気絶してしまうので帰りの電車が1番緊張する