火曜 アラサイ

■2時間29分 87K 1690KJ 161TSS

 

まだ普通のジャージでOKな気温
特に上着を着るとか要らないかな。

集合時間まで60分間ベース走行
223w 85回転 110拍/120

集合場所には11名 RX4名 
大島TTエントリーの3名がTT車両 マルブチ、シミズ、ヤマケン

58分30秒 236w 90回転 127拍/155

 

一本目の往路は全員で、復路から6名もしくは7名
ラストは5名で

今日の感じだと、ヘロヘロでもなく
周りとのスピードを見ても割とちゃんと走れてたけど、最大心拍数が低い?
疲労でだめだーー!!ってわけじゃないんだけどな。なんだろ?
サドルを低くしたことにより、最近平地がイマイチなので意識改革じゃないけどペダリングの意識を思いっきり変えてみた。しかしこの状況を言葉にするのは難しい
今までは平地高速域はとにかくエアロフォームを意識して、そのフォームで踏める踏み方でだったけど、登りと同じで楽に踏める位置を探してたら胸骨?当たりをちょっと上に浮かしたほうが股関節が詰まってこない良いポイントを発見できたと思う。
出力に対して心拍数が若干低い気がするので、胸周りに余裕が出来て呼吸効率良くなったのかな?何が良いのか分からないけどタイミングとリズムは良かった気がするので、当分この辺は強く意識して走ってみようと思う

 

本日あまり好きではない地域、池袋まで電車で移動。

本当池袋は外国人だらけになっててびっくりする。ここ数年渋谷の治安は良くなってきたと思うけど、池袋はちょっと怖い。

 

2部ローラー

スタートして割と元気だったので50分だけペーサーでベース走行

zwift

◾️1時間03分 709KJ  51TSS

      10分流してから50分196w

 

ワインだと、大きく二つでグラスがブルゴーニュボルドーで別れるので日本酒で最近あまり使ってないブルゴーニュグラスを使って飲んでみたけど、甘口は違うな

f:id:x_makocchi:20251014171521j:image

マスは良い香りがするので自分は好きだけど、妻は横から香りが入ってくるのはあまり好きじゃないっぽい。

このマスはウイスキーロックで飲むと非常に良い香りがして美味しい。

沖縄前1週間から禁酒するつもりだったけど、あれ?25日もてぎ6時間、、、今週末に一度やらないとダメか?

食後のデザートが出てきた

自家製イタリアンプリン。クリームチーズたっぷりタイプ

f:id:x_makocchi:20251014210043j:image

流石我が家。デカイ

 

 

 

 

月曜日 ZWIFT 栗拾い

TD55予定でしたが、雨により中止
何処か走れる場所をスマホで確認してたけど、前回も確認したのに降られたから
今日はもうローラーでいいやと
60分×2本

 

ZWIFT

■2時間03分 1406KJ 101TSS

1本目はケイデンス高めで175w96回転

2本目はBペーサーで203w82回転

f:id:x_makocchi:20251014091204j:image

やっぱり昨日の疲労はガッツリあったけど、まぁ2時間ちゃんとベース走行出来たと思う。10月に入ってからはFatmaxは特に意識せず、流しと思えるペースでも底上げしてるように意識。

 

家族で栗拾いするため、茨城へ移動。

f:id:x_makocchi:20251014091229j:image
f:id:x_makocchi:20251014091222j:image
f:id:x_makocchi:20251014091224j:image
三連休最終日だから?お客さんが全然いない&昨日の雨で大量に栗が落ちたらしく
絶好の栗拾い日和だったらしい
3人で3K 1K1000円なので3000円

JA直売所でもこの価格では買えないから安い!!と妻と息子は言ってるけど
高速代往復3600円ガソリン代1000円入場料三人で1400円 
合計で9000円掛かってるから、安くはないけど、栗はこうやって出来ている&拾うの大変。仕分けするの大変。という体験費用
もくもくと栗を拾い選別できるくらい大量に落ちてたので非常に楽しかった
オプションで芋ほりは息子が。さつまいもは完全にハズレで小さいのしか取れず、ことわざの?芋づる式を見たかったのに、なんだかイマイチ。

生栗を半分近く剥いて栗ご飯用
残りは煮沸消毒、虫止めして冷蔵庫へ寝かして甘味が増すのを期待して熟成へ
f:id:x_makocchi:20251014091250j:image
f:id:x_makocchi:20251014091243j:image
f:id:x_makocchi:20251014091246j:image
栗を剥くため包丁は切れ味抜群にしておけば、問題無し。サクサク向ける

旬のものは積極的に食べていく。沖縄が近いと鳥の餌みたいなのしか食べてない人も数多く見るけど、自分がそれやったら精神的にやられそうなので無理です。
揚げ物とお菓子を我慢すればすぐ痩せるから、エサにしなくても平気。

お気に入りのコンパスボックス、違う種類のやつをオッティモのコグレさんにゲットしてきてもらったので味見。

f:id:x_makocchi:20251014091251j:image
両方甘くて美味しい。
流れで何となくアッサリした日本酒と栗ご飯、明日への活力。
f:id:x_makocchi:20251014091323j:image
f:id:x_makocchi:20251014091314j:image
f:id:x_makocchi:20251014091319j:image

日曜 TD55 Vol5

■6時間11分 205K 3867KJ 401TSS

f:id:x_makocchi:20251012202528j:image

今日は単独自走&昔自分が使ってた元TD55の集合場所までの道を使ってみたけど、こっちの方が到着時刻が早かった。

特にスピード出してるわけでもなく、Fatmax1時間走
アベレージ154w 心拍87拍
60本超えたところでバナナ摂取
集合場所到着後、コーヒー、ツナサンド、メロンパンでエネルギー充填

本日14名
グループ分け発表は臨時だったのでスタート前に
あれ?え?俺1グループ? あちゃぁ・・・って感じ。
フルタニ、オシミ、イッチー、ウザワ、ササキ、キタノ、タカハシ

スタート直後から速いので、頭の切り替えも早く?即命大事に作戦
ローテーションは回すだけ

ちょっとした登りでも、やっぱり速いなぁという印象
速いというか、やっぱり上手。登り返しとか無駄に踏まないで後ろがするーーっと出てくるとか、下りは後ろで足止める人も居ないので綺麗にローテーション回るとか
が、、ウエットでの下りコーナーは練習にしてはちょっと速すぎるかなと感じた
別に普通に曲がれるけど、もし砂が浮いてたり油が浮いてたりしたら回避できるスピードじゃないなと思ったけど、ウエットコーナースピードがちょっと速すぎる2人の後ろがフルタニ君で、すぐにヤレヤレという感じでしっかり距離を取って減速してくれたので更に後ろに居た自分は安心して走れた。あれをワチャワチャついて行っちゃうと、いつかやらかす。
本当に練習でウエットの下りコーナーなんて普通に走っても危ないので、集団ならブレーキ引きずりながら走って丁度良いくらいだけど、ドライのコーナー遅い人ほどウエットのコーナー速いんだよなぁ・・・・

 

そしてまだフリー区間では無いけど、いつも通り?毎回?
キタノ大先生が410号線のトンネル手前のクイっと上がってる坂でカチアゲてきた。400wオーバー
若手のオシミンはヤレヤレという感じで無視するも、フルタニ君がするする~っと普通にシッティングのままついていくので、こっちはもう必死についていく。
そして次の大江戸温泉の長めな登坂でキタノ君が消えていく・・・・まだフリーじゃないのに、、、同じグループ数名に毎回同じことしてるんですよ~と嘆いてた&一人は本気で苛ついてたぞー。

優しい人ほど怒らせたら修正出来なくなるからマジで空気読んで気をつけたほうが良いと思う。

しかしなぁ、強靭なメンタル持ってるから響かないんだよなぁ。困ったもんだ

f:id:x_makocchi:20251012202856p:image

ゴールしてからストラバ確認したら自己ベスト連発・・・それでも軽く千切れてるのですが、最後まで諦めず頑張れたと思う。 フラフラだったけど、限界付近の時にしか出来ない身体の使い方ってあるもので、登坂開始前の心構えもかなり違う
もう緊張感が違う。
いや、ここで千切れてゴールまで単独は辛すぎるの思いだけで?最後まで頑張れたと思う。ラストの急坂区間で完全に千切れてしまったけど、信号待ちで復活
最後のスプリントは参加権は無いのでリードアウト的に登り手前までペースアップして終了。

帰路も自分のペースで帰りたかったので単独で
が、、行きとまったく同じ時間で帰ってこれた。出力アベレージも同じ
95分 154w

 

帰りも力が抜けてなかったので、エネルギー摂取は成功
ずーーっと食べてた気がする。


自宅で昼食 炭水化物多め
帰宅から2時間後、クレド

f:id:x_makocchi:20251012202911j:image

もう下半身ガクガク。

明日は完全な雨予報だったのが、ワンチャン走れる?みたいな微妙な天気予報に
いや、もうワンチャンも何もないというか残ってない。
自己ベスト連発=限界突破。


雨雲予測を見ると雨じゃないかなぁ・・・筑波も雨

またも龍Q館周りは走れそうな雰囲気が。

 

 

土曜 つくば ずぶ濡れ

■1時間36分 38K 902KJ 101TSS

 

車で移動してる途中で雨・・・
雨雲レーダーを自宅で確認した時は平気だったのに、谷田部付近で再度確認したら雨雲発生してるし・・・ヤフー天気予報ガンバレヨ、、トホホ

しかしここまで来たら、半分やけくそ?タイヤのウエット性能も試したかったから!という風にマインドを変えて考える時間無くしてすぐスタート

f:id:x_makocchi:20251012200217j:image

完全にウエット

でも寒い・・・携帯用のレインジャケットは持ってるからいいけど
防寒装備はゼロ
とりあえずいつものコースを下から頑張るつもりでスタートしたけど、心拍数上がってこない。単純に脚が冷えて筋肉が動いてない感じ

ゆりの郷~つつじが丘
■25分29秒 276w 82回転 137拍/157

 

ラスト500Mダンシングで頑張ってみたけど、体温上がってこない。
ずーーっと寒かった。それでもFTP走は出来たのでヨシといておこう
くだってもう一本予定でしたが、下り始めて即低体温の危険を感じてしまったので駐車場へ戻ることにした。

中々身体が温まってこなくて、朝食2回も食べてしまった。
今日は完全にオーバーカロリー。

 

明日は臨時TD55
自走で参加予定

金曜 ZWIFT

■1時間50分 1365KJ 106TSS

 

本当は今日もTTでアラサイ流しに行こうと思ってたのですが、朝の気温が低く
まだ寒さに慣れてない状態で、流し程度の強度だと身体が冷えちゃうかなと思い断念してローラーに変更
20分位ゆるゆる走ってたけど、明日も雨っぽいので回復走は辞めてBペーサーに移動。
補給ジェルを摂取してビルドアップ
f:id:x_makocchi:20251012195202j:image
今日のコンディションとしては良く踏めたと思う。昨日きっちり走ってるからヘコヘコかなと思ったけど、カフェイン入りジェルの力は強力。しっかり集中して最後まで走れたと思う。
が、、、途中3回ほどチェーン落ち。
何故か?フロントディレーラーの調整がずれてた??触った形跡無いんだけど?なんでだろう??豪快にずれてました。

今日はRXBIKEまで車で行く予定でしたが、流石10日の連休前。
首都高速が壊滅的に渋滞してたので諦めて電車移動。
ホイルバックにホイルを入れて手荷物としては大きかったけど、重くは無いので
電車が空いている時間帯狙って移動。

目黒に来たら当然ランチはここで・・・
f:id:x_makocchi:20251012195218j:image
2部ローラー
■1時間00分 641KJ 41TSS


2部も回復走ではなく、ベースに近い強度で

昨日飲んだのは妻の好み
今日のは自分好み ドストライク
f:id:x_makocchi:20251012195251j:image
f:id:x_makocchi:20251012195248j:image

アテは飴玉。不思議なお酒

飴舐めながら延々飲める。酸度高くてあっさりしてるから、飴の甘さと合う。デブ酒だなこれ
f:id:x_makocchi:20251012195245j:image

 


明日のTD55は雨の為中止
雨雲レーダーとにらめっこ、、、予測情報だとつくばなら早朝行けそう

木曜 龍Q館

■2時間32分 89K 1641KJ 157TSS

 

火曜日の朝練でサドルが豪快に下がってしまい、メイン練習中はかなり苦労したけど発見も。
やっぱりサドル高は低いほうが出力高い。
しかしそれは許容範囲内でのこと、高かったけど脚がクルっと回らず平地のスピード乗せられなくてめちゃめちゃ苦労した
多分ZWIFTとか?固定ローラー専用のペダリングみたいなのになってたと思う。上失点で脚が引っかかってエアロポジションも取りにくいし体は上下に動くから疲労度だけが蓄積されていった。

で、逆も気になったので
適正値から5mmアップでスタート

しかーーーし!!集合場所まで強烈な向かい風により、エドサイ横の一般道路に出た瞬間押し戻される。
一応天気予報見てある程度は予想してたので、いつもより5分早く自宅を出たけど、これはダメだと230~40w目安にしたから、急いでエネルギー摂取して脂肪燃焼モードではなく糖質ライドで現地に向かう。

本日6名
スタート時点ではまだ暗いけど、キャットアイのVOLT400から、ガシロンKIWA800に変更したので、中光度でも400の最強より明るく範囲が広いので暗闇走行は格段に良くなった。駆動時間は短くなりそうだけど、まぁこの時期の朝練使用なら3ライドに一回充電すれば充分だと思うのでデメリットでもないかな。

1周目1分、2,3周目30秒 4周目20秒

今日もイッチーは優しく先頭交代時いきなり上げることは無く、車列の後ろに付いたタイミングでジワジワスピード上げてくれるので変な体力使わず最終ラップのフリーへ
3周目から4名になってしまったので、20秒全力ってわけにも行かず車列に戻れる余力を残しての全力?なので、若干セーブ

ラストはクルクルローテーションから、シノがちょっと苦しそうな感じだったので
リモさんからの変わり際、そのままペースアップ。
1分385wだったので自分比では結構頑張れた。
すぐにイッチーがカバーしてリモさんを連れてきたけど、最後はイッチーと二人でスプリントは、豪快に置いて行かれたけどヨシとしよう。

ただ今日のサドルはやっぱりちょっと高すぎたので戻そう。お尻が痛くなったのとトルク掛けにくのが良くわかった。急に自転車が重いというか引きずってる感覚が強い
自分は適正値よりサドル高は低めがあってるっぽい。
股関節の柔軟性と可動域を考えれば、自分の場合は低いのが正解だと感じた。

 

帰路は途中から追い風になって、イッチーが原付バイクみたいになり後ろに引っ付いき、ほぼバイクペーサーみたいな感覚で帰宅。

今日は特に忙しくも無く、やることも無いので穏やかな一日

 

オヤツ食べたのでちゃんと2部練習開始

 

zwift

◾️1時間15分 772KJ   57TSS

久しぶりにスマートローラー電源ONにして50分間Cペーサー

f:id:x_makocchi:20251009195628j:image



日本酒の自宅ストックが無くなってたので、九州シリーズを3本ゲット
一本は妻が気になってたのを購入して夜に開栓
f:id:x_makocchi:20251009195013j:image
完全な食中酒で、あっさり、さっぱり。
自分の好みは食事に合わない甘いやつが好きです。後の日本は光栄菊と東洋美人の白鶴錦なので確実に甘いから楽しみ。

週末三連休は天気悪そうだけど、ワンチャンまた早朝筑波は行けそうな気がする
薄曇りで弱い雨だったら、早朝つくば行ってこよ。

9月に発売予定だったDMTのシューズ
まだ納期が分からず。船便?検閲に時間かかってるのかなぁ・・・・楽しみにしてるんだけど、今履いてるDMTシューズのつま先側ソールがちょっとやばい
早く来てくれーー。

 

遠藤君と大前君がJBCFのシリーズを決めてくれたので、またもキャンペーン。

商販に関しては忖度無しでやってるので、二人にあやかりキャンペーン価格で購入。

f:id:x_makocchi:20251009195339j:image

本当にこれ摂取するようになってから、風邪引かない。

毎年の2〜3回は必ず引いてたのに、腸内環境の偉大差を感じてる。

やる気、体調、ストレス耐性。調べていくと全て腸内環境に左右されてる事実。基本的にサプリ関係はよく分からないので摂取してないけど、酵素はやめられなくなってきた

 

 

水曜 TT流し

アラサイ TT流し

■1時間56分 63K 1133KJ 77TSS

f:id:x_makocchi:20251008171649j:image

今お試しサドルを装着してるんだけど、まったくTT乗るタイミングが無く
ようやくテスト走行
TTってサドルとサドル高が難しい。踏んでる時はサドル形状はさほど気にならないんだけど、巡行になり力を抜くというかリラックスモードにすると、途端にサドルが主張してくる。TT専用サドルはその主張力が凄いのが分かった
既に3種類のTT専用サドルを使ってみたけど、どれも合わず

f:id:x_makocchi:20251008171658j:image
今回のサドルも踏んでる序盤は良かったけど、200w位に落とした途端オマタに違和感あり。
やっぱりいつも使ってるロード用のサドルが一番違和感なくて良いのかも?


いつもの起床時間より若干遅めで自宅出発
TTポジションなので、アラサイは比較的明るい時間帯で走りたかった。
ゴウマさんは5時30分までアラサイ走ってたらしいけど、
いやいや!!普通のその時間帯から走るのが普通なので、その時間まで走ってたという文面はちょっとおかしい。
新聞配達員より早起きだな・・・
こちらは5時30分にアラサイにIN

サドル高を2タイプ試してみたけど、出力的にはどっちもどっちで変わらず
ただ低めの方がお股へのダメージは少なめ
じっくり60分アラサイを走って帰宅。

今日は歯医者の定期健診
奥歯が少し痛むと伝えたら、親知らずが手前の歯を押し込んでるらしい
自分は親知らずが4本生えており、高校生の時?3本目抜いた時高熱出てしまい1週間ほど身動き取れないまで、酷い状態になって以来最後の一本は無視してたのですが
今回は信頼できる先生なので、抜くことにした。
来週親知らずを抜歯予定。
これでズキズキするのが無くなれば良いな~

 

夕方からカロリー消費ローラー

■1時間02分 566KJ 37TSS

 

160w93回転くらい

やっぱり昨日のサドル低い状態で無理したつけ?なのか、太ももの前面がパンパン
血流良くするためケイデンス高めでクルクルと一時間
明日は龍Q館。色々試したいことがあるので、脚回復しろーーー

沖縄前になると妻も全面的に協力してくれて、夜はマッサージしてくれるから
毎日乗れるコンディションなのは非常に助かってます。
そんな妻のライフワーク?

これの新しいやつ見たら必ず買ってくる

f:id:x_makocchi:20251008171749j:image
f:id:x_makocchi:20251008171746j:image

カフェモカはココア?(笑)

 

 

 

まだ禁酒はしない

f:id:x_makocchi:20251008171709j:image
心の回復は必要です!
コンパスボックス本当に美味しい、自分の中では山崎12年買うなら
これ2本買うかなという感じ
過去最速で一本無くなった。