房総練

■3時間43分 109K 271TSS

 

ニセコ直前ですが、ヒグラシ君から借りたアルピニストを試してみたく
自分のコンディション含め同条件で走れば分かりやすいかなと思ったので、今日試してみました。

本日4名 RX ゴウマ、タカハシ、トミ

他1名ヤマザキさん

 

いつも通りスタートの長狭街道登りはアップのように坦々と
もみじロードも一定ペース。もみじロードではアルピニストだからスピード出ないとかはまったく感じない。で、やっぱり瞬発力はラピーデよりあるなという感じ。

 

鹿野山は極力限界付近で頑張ってみる

あーー、、やっぱり速いなぁ
斜度変化した時にトルクの無い自分はいつも辛いんだけど、すぐ反応してくれる感じ
自分的には良い感触だし、久しぶりに人のペースにひきずられてないタイムとしては良かった。

ストラバだと計測ポイント違うけど、そっちでも16分は楽に切れたので安心
少し先らしいので、登り切って曲がるところまでちゃんと走れば良いのか?
15分30くらいかなぁ。まぁ最近のデータから確認すると充分です

最近は13分台とか入れちゃうモンスター軍団が多数居るので、それにくらべればしょぼしょぼですが、基本的なベースが違うので参考にもならない・・・・

タイムを確認すると自分のピークが44歳くらい?鹿野山福岡口で14分20秒か

タカオカさんも45超えてきたら落ちてくるのかと思いきや、なんだか成長してる気がする。瞬発力とかは確実に落ちてるだろけど他の部分は落ちてない
やはり絶え間ない努力だろう。データ見返すと、圧倒的に乗ってるボリュームが落ちてるのが確認できる。じゃぁボリューム増やせば??と思うけど、回復が追いつかない。

上を見たらキリが無いけど、横を見ると割と沢山の人が居るのでやっぱり自転車は楽しい。
自転車を始めたんがオジサンなのが良かったんだろうなと、学生でバリバリやってた選手はやっぱりピークの時と現状を受け入れられなくて辞めちゃう人が多々
趣味じゃなくて選手としてやってた競技って、どの界隈もそんな気がする
自分は部活がゴルフだったので、本当にレジャーでゴルフなんて出来ないし、クラブ握っても辛かった人間関係やきつい練習しか思い浮かばず・・・・
なので学生時代からオジサンになっても同じ競技をやり続けてる人は、変化に対応できる器の大きさと強い精神力を持ってるなと思う。

 

アルピニストかなり良いという感触で鹿野山終了
登り基調の房総スカイラインも一定ペースだったけど、ヒルクライムの練習位しかしてないトミが意外と走れててペースをきっちり刻んで登り区間は結構長く引いてた


鴨川有料の下り

流石にここはラピーデには及ばず、先頭に出ても伸びが悪いし前出る時はちゃんと踏まないとダメ
だけど、これは前に出なければ何の問題も無いので特にデメリットとは感じなかった
それよりも今の自分に対してはメリットしか感じない
タイヤは嫌いなクリンチャーなので、チューブレスにしたら更に感触良くなりそう
もうこの時点でアルピニスト欲しい病が・・・・逆にラピーデ要らないかも?病も発動

 

嶺岡林道のアップダウン
登り基調だけど、ここは短めの登坂なのでL5~6付近の登り
ここが感触良かった。シッティングで3分ほど350~60wで粘れる。

大体いつもダンシングで逃げていくんだけど、脚がクルっと回る感じで変な場所が痛くならない。本当にこのホイルと自分がタイミング合ってるんだろなと思う

 

途中ストップしてる間にヤマザキさんとゴウマさんは先に
追いかけてる途中で別ルートを走ってた妻が前に見えた!!

 

横に並んでがんばれー!と声をかけて抜きながら合図して前を見た瞬間

 

あ・・・・・道路中央にタイヤ一本スポっと入る溝が
タイヤがまったく粘ることなくずずずーーーって滑って左側にコテン

完全なる前方不注意。めちゃめちゃヘタクソな転び方をしてしまった
一瞬でタイヤが滑ってしまったので何も出来ず
幸い登り基調でスピード出てなかったから、左肘の擦過傷と肩回りの打ち身で済んだけど
今年3月のJBCFで7年振りな落車 
そして今日 

なんだろう?偶然とかじゃなくて、多分今年はボケてるな
危険察知の部分が鈍ってるんだと思う。流石にこれは大反省だし情けない。

3月の落車でも思うところあり、今自分の周りが自転車以外でかなりバタバタしてるので落ち着いたらレースに出ようと思い、4,5は大人しくしてたけど

そういうことか~。大人しくしておいて良かったかも

実家の引っ越しもいよいよ再来週で完結しそうなので、少しは落ち着つくか?

 

 

ハンドルがちょっと曲がってしまったので直して、妻と共に先に行ってたゴウマさん&ヤマザキさんと合流
しいたけ登りを全力でもがいて今日は終了

保田付近では珍しい?スパイスカレー&長めの良い場所でランチ
f:id:x_makocchi:20240610085831j:image

気を付けてればコーナーは問題無いと思ってたタイヤも、こういう突発的なトラブル時に耐えられるかどうかは大切かもしれない。
ミゾに入ってしまったのでどんなタイヤでもこけてたかもしれないけど、一瞬も粘ることなくスコーンと滑った感触があったので、ある程度トラクション掛かってなくても路面をつかんでくれるタイヤじゃないと、、、やっぱりその点チューブレスは優れてるなと思った。

 

夜は気になってたお店へ
精肉店が夕方に狭いスペースながら定食屋さんになるやつ

f:id:x_makocchi:20240610085725j:image
f:id:x_makocchi:20240610085731j:image
f:id:x_makocchi:20240610085735j:image
f:id:x_makocchi:20240610085728j:image
f:id:x_makocchi:20240610085738j:image

見た目のインパクト高い! ここは豚関係一択かなと
めちゃめちゃ安くて豚が美味しい。牛も美味しかったけど若干高め
生姜焼き680円 ポークステーキ650円で分厚いタイプ。凄いなぁ

 

そして看板が色々気になっちゃう
おばあちゃんグループ数人でお店回してました

 

明日のCREDOはお休みだ