昨日の夕食はチキン野菜カレー
久しぶりにアルカラムとかスープじゃない自宅のカレー
野菜は別調理で添えてるけど、カレーに入ってる野菜は全てドロドロに溶かしてるタイプ?
ご飯進む・・・・・
夜カレーだと炭水化物余計にとってしまうけど、お台場朝練でTSS190だったから食べて回復って事にしておく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝はすんなり起きれた
お台場朝練の日は一日がとっても長く感じるので、たまにボケて昨日の出来事??みたいな錯覚に陥ることが多々・・・
当初は荒サイまで走りに行く予定だったけど、朝起きたらかなり脚が重いのと
前輪がスローパンクしてたので、勝手にこれは表に行くなって事だなと都合良く解釈して
嫁さん前輪ホイルを付け替えて3本ローラー
脚をクルクル回してるうちに軽くなってきたので、それなりにがんばってみる
調子の悪い時っていくら軽く回してても脚の乳酸感が抜けないんだけど、調子が上がってくると
この辺のビミョーなリカバリー能力も上がってる気がする
■3本ローラー 70分
■60:00 193w 124拍/161 105回転
バー部分で10分 ブラケット20分 ブラケットエアロポジション10分 下ハン20分
火曜日と同じようなやり方で、110回転までケイデンスが上がったらギアを一つ上げる
最後の20分はアウタートップ アウタートップでも3本ローラーなので出力は230w位
それでも不思議と結構きつい・・・固定ローラーだと230wはきつく無いんだけど3本ローラーだと割ときついんです
なんでかな?
パンクの原因なんだろう? 今晩タイヤ外して確認してみよう。GP4000でパンクって初めてかも?
そうだ、、TT車両のDHバーも直さないと
この前の木祖村TT中、TTポジションのまま橋曲がったら、段差で抜重するの忘れてモロに衝撃・・・
肘パット部分の2つあるボルトの一つがパキン!!と折れてしまい、肘パット部分がグラグラ状態
コーナー中凄く不安定になったけど、木祖村TT中は何とか肘でパットを押えながら走り切れたけど
もう寿命だ・・・
数年前からハンドルとバーを交換しようと思いつつ、、、e-bayで購入したままの状態で走れちゃうので
基本TT車両はサドルだけ買っただけで、何もしてない・・・
サーベロP2カーボン 輸送費込みのトータル価格が13万弱だったので
そこに5万?6万?7万?もするハンドルセットを購入するのがイマイチ気が引けてまして・・・・
実際壊れた今もどうしようかな、、なんか安いの無いかな?状態
結局TT車両も今シーズン終了なので、購入意欲はあまり無い・・ヒマな時にヤフオクでもチラっと見てみよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夕食は昨日のカレーをさらに煮詰めて?ディップみたいにしてもらって
別調理した野菜とお肉を付けながらゆっくり食べる
今日は炭水化物無し