ソロクラス 2位
■5時間4分 202w(NP238)141拍/161 75回転
勢いでエントリーしてた5時間ソロ
落ち着いて考えるとあのコースを5時間&本日天気予報外れて猛暑・・・
受付の関係で現地6時過ぎには到着したかったので、4時に自宅出発
流石に嫁さんに運転お願いして自分は仮眠
しかし一昨日から急に喉が痛くなり、昨日のレースもきつかったけど今日も呼吸が辛い
熱は無いし悪くなる前兆も無く突然喉のみ痛くなったこれってなんだろう??夜はマスクして寝たけど改善しておらず唾をのみ込むとズキンとする
これが後々頭痛の原因になるとはこの段階では思いもよりませんでした
8時から試走で、これは義務らしいので
いつもはあまり試走しないのですが、今回は一周試走
ホイルはコスカボ タイヤはスペシャターボ 空気圧は7.5気圧
ゆっくり試走なんだけど、登り区間ゆっくりとはいえインナーロー
うーーむ・・・・元気な段階でこれかぁ・・・・
これギア足りないんじゃないの???と、試走ですごく不安に
だけど下りは抜群に良い・・タイヤがとにかく良い
路面の凸凹を上手く吸収してくれるのと、タイヤが良い具合に路面に吸い付き高速コーナーが抜群の安定感
下り連続コーナー区間は問題無し、単独ならブレーキを掛ける場所は無し
ここのコースあまり集団効果ってのは無いので、無理に先頭集団につかまる必要はない
元々チーム戦が主体のレース、2周で変わってくるチームも居るし
茂木とか富士みたいにピットインが重要って事でも無くメインストレートが若干登ってるのとプロが牽引してるわけでも無いから、ピットストップしても気軽に集団復帰可能だから、チーム戦はバンバン交代してくるらしい
何度も出場してるもやっしーに確認してたので、最初の先頭集団についていくと死にますよとアドバイス
とにかく5時間坦々と個人で走り切るつもりでもギリギリらしい
イナーメは3名
龍太郎、銀山、マコト
定刻通りスタート
リアルスタート後いきなりアタックがかかり、先頭集団が形成されるも
当然自分は無視・・
第二集団でトコトコ登るも、先頭集団はさすがの龍太郎がついていく!!
流石だな~~~と思いつつも、後半垂れて落ちてくることを祈り生暖かい目で見送る
第二集団にはサイカさんも居たので7~8人の少数グループで走行
もやっしーはさらに後ろ??ちょっとだけ速い第二集団も見送り後半に捲ってくる予定??
7~8名でも登りの入口だけはやっぱり数人速くて・・無理についていこうとする人も居たけど、サイカさんと自分はスルー
結局頂上付近で合流するのと、1~2人先行しても一周しないうちに合流するので無駄なエネルギーは使わず省エネ走行で
下りを先頭で入り自分のペースで曲がっていくと、登りに入る時は完全に単独になり、途中まで登りをゆっくり登れて脚休めれる
下りも別に必死に漕いでるわけでも無く、ブレーキしないで曲がってたら後ろが勝手に離れてるイメージなので、ここは集団に合わせず一番安全な先頭で下らせてもらう
集団も自分の下りが速いと判断してくれた&登りで合流するから基本的に前を遮る事せず、下る前になると自然とどうぞどうぞ先に下ってくださいみたいな感じになり、下りは他を気にする事無くリラックスして自分のペースで下れました
こうなるとラクチンです、、ストレスフリー
2時間超えた所でボトルの水が完全に無くなり、サイカさんと一緒にピットインして給水して二人でスタート
その前に2人チーム参戦のマルちゃんが氷ボトルをくれたので、めちゃめちゃ行き返った
このレースで結局5ℓの水分は取ったかも?
二人で走ってても結局すぐに5~6人のグループになるんだけど、どうしても登りでバラけてしまう事多々・・・
3時間ほど一緒に走ってたサイカさんが途中トラブルにより離脱、、
ここから一人になってしまい、ペースが保てないなぁと思ってたら・・
お!!またもチーム参戦のマルちゃん復帰
下り以外ずーーーーっと引っ張ってくれたのでペース保てて助かった~
周回ペースを極力落とさないためにも下りだけ自分が前に出てペース維持
空気抵抗を差し引いてもギリギリついてこれるペースで下るようにする
そしてトラブルから復帰してきたサイカさんも合流
もやっしー後ろから来ないね~と話をしていると、なんと前からもやっしーが振ってきた・・あら??ラップ??
もやっしーも人間だった模様で、、若干体調不良らしく脚を吊りまくってるようで・・・
が、、こちらもすでにヘロヘロ
長距離エンデューロは慣れてるので、ハンガーノックなんか絶対にならないし熱中症とか脱水もならない自信がある
きちんと摂取するクセを付けてるので、多少気候が変化しても補給は練習でも常にとってるし自分の状態は分かってるはず
なんだけど、、、おかしい・・頭痛が・・・
自分でも分かる熱中症の初期症状
水も被って、補給もバッチリなのにこんな症状初めてです
残り一時間からはカウントダウンというか、早く終わってくれ~状態
サイカさんが前を走ってくれて、こっちはくっついていくのが目一杯
しかしお互いもうヘロヘロなのでめちゃめちゃペースが落ちてしまったのですが、そう言えばスタート直後から集団に乗って行った龍太郎見ないね??というか、、ラップされないね?と、、
これだけペースダウンしたのに追いついてこないって事は向こうもかなり疲労してる???
と思ったら、、最終ラップでイエーーーイと言いながら龍太郎登場
クソーー最後の最後で抜かれた!!!!!! しかしサイカさんも自分もすでにギリギリ状態、、、
結局その周回はもう流す周回だったので、もやっしー、龍太郎、サイカさん、自分の4人で仲良くゴール
本当に疲れた、、、
あと一時間長いレースだったら、多分半年くらい自転車乗りたくないと思うんじゃないだろうか??ってくらい疲れた
最大心拍を見てもらうと分かると思うけど、161
これ序盤のスピード上がった時に記録した数値、とにかくオーバーヒートしないように序盤は遅すぎるんじゃないか??ってくらいのペースメイクしてたにもかかわらず、ラスト一時間はまったく力が入らない状態にまで疲労しました
5時間走って137K程度だもんな~~ なんかあれだよなぁ、、
獲得標高は大きかったけど
本当にきつい修善寺5時間ソロ
優勝 龍太郎 2位マコト 3位サイカさん
取りあえずイナーメ1,2と言う事だけど、修善寺で4連戦目のハンデがあっても太刀打ちすら出来ず、、、モンスタークラスですな
そして今日一番の敢闘賞は嫁さん
これ確実
息子見ながら車とピットを何度も往復して、イナーメ3名の水を随時準備して用意してくれたのでピットロスが全くなく、さらに冷たいお水をパスしてくれたので助かった~
龍ちゃんにはコンポタかお汁粉でも入れておけば俺勝てたかも知れないのにな~と伝えたら
ダメだよお汁粉はエネルギーになるから、さらに加速しちゃうよ?との事で・・・怒り+エネルギーでそれもありうるなと納得
そして今日はグリップ&良く曲がるスペシャターボタイヤだったので、自分でも気がついて無いけどコーナーリングはいつもより若干速かったのかもしれない
修善寺の高速コーナーは構えた瞬間失速するので、前傾を深く保ったままコーナーに侵入するだけで後半のスピードが全然変わるのですが、それをやってる人は皆無だった気がする
余計な膝を出してしまい、空気抵抗になりブレーキ掛かってる人が多数?
しかしスペシャタイヤは良く曲がって転がるタイヤでした
最高速が73.8K
無事にレースが終わり帰路に・・・
ここからが本当の耐久スタートでした
来た道戻れば良いかなと疲れてたので、ろくに渋滞情報を確認せず出発
修善寺は3ルートあって、沼津経由か伊豆スカイラインルートか、沿岸部の真鶴道路を使うルートか
朝は沿岸部ルートでスイスイ来たので帰りも同じルートで
が、、、、、
大渋滞・・・・
熱海付近動かず、、しかも有料道路に入ってしまい逃げ道無し
数キロ進むのに2時間もかかり、、運転は嫁さんだったので助かったけど
ガソリンが・・・
修善寺出発する時ガソリン警告灯が付いちゃったけど
高速道路乗る前に居れれば良いよと嫁さんに伝えてたのですが、、、
大抵警告灯が付くのは残り10リッター
修善寺出発から渋滞含めて30K程度しか走ってないけど、2時間30分は動いてる、、、
エアコンも着いてるし
やばいかな~と思いつつもちょっと油断してたかもしれない
渋滞を過ぎて、ガソリンスタンド見つける前に小田原で夕食
夕食終わってさてガソリン入れに行こうと移動して、下りに入った時
プスン
ぐあーーーーー
ガス欠だーーーーーーーーー!!!
しかもトンネル内、、すぐにニュートラルに入れてハザード点灯
ギリギリトンネル出口まで行けたのでラッキーだった、、、あぶねーー
スマホで近くのスタンドを検索すると1K程度の場所に発見
歩くのには遠いなと思ったけど、、おおーーー自転車積んでるじゃん!!
自転車でスタンドまで行き事情を説明すると、もう配達時間は過ぎてるのでって事で携行缶を借りて取りあえず5リッター確保
車動かしてスタンドで無事に給油完了
エルグランド自体燃費悪いけど、渋滞すると予想以上に走らない事を学習しました
昨日と今日でJAFの連絡件数TOP5中 2つをやらかしてしまった?
JAF登録してないけど、ちょっと登録したほうが良いかなと思っちゃいました
運だけは良いので、何となく二つのトラブルを問題無く切り抜けたけど
もしこれが高速上だったら、、もしパンクがシーラントでは治らない状態の物だったらと考えると、ちょっと怖い
自宅に戻ってもまだ頭痛が
どうもこれ喉の痛みと関係してるようで、、色々調べたら慢性疲労状態になってしまってるらしい
何かしらのウイルスが入り込んで喉が痛くなり、その状態で暑い中運動してしまい
暑さで脳内の血管が膨張して、自律神経が大きく狂ってしまったらしく体温調整とか上手く行かなかったみたいです
それが頭痛につながってるようで、まだ今日の時点でも頭が痛いのですが
ほっておくとマズイらしく、まずはきちんと体力回復させないと行けないようです
あれだけ補給取ってて、熱中症っぽい症状になるのはおかしいなとは思ってたけど、ネット検索してみて納得
そういえば喉だけは、いつもと違う状態だった
今後気を付けよう
しかしこのダメージハンパない・・・・・今週は完全にレスト週でいいや