ZWIFT クリスクロス
■1時間45分 1402KJ 134TSS
夜に目が覚めてしまい、起床時間までカウントダウンしちゃうくらい緊張してしまうメニュー
疲労が残ってる状態なら緊張しないと思う、ダメでもしょうがないなと思えるから
しかし2日乗らずで疲労無し・・・この状態で完遂出来なかったら凹むなぁとか色々考えてたら起床時間に
あれこれ考えてもしょうがないので、いつものルーティンでさっさと準備して
起床後15分でローラースタート
筋肉痛はほぼ無し、若干肩周りの動きが悪いけど
一番大切な呼吸系はOK
深い呼吸も出来てるし、心拍の上がり方もアップ15分で結構良い感じ
各セットのアベレージ
1本目
■15:00 274w 87回転 151拍/161
2本目
■15:00 271w 86回転 160拍/168
3本目
■15:00 272w 85回転 164拍/170
このメニュー3回目にして、ようやく数値揃えられた
最後はもうひどいもんだったけど、もんどり打ちながらもなんとかやり切れた
そして最後の5分2本
こいつが最後のシメでして、初回は挫折
先週2回目は一本目を押えて2本目はギリギリ300w
1本目
■5:00 295w 85回転 164拍/172
スタートから心拍が非常に高い値・・・・セット終わりから5分レストなんだけど
レストも185wなので、あんまり休まらず
心拍が下がり切らなかったけど、抑え目に入りZWIFT側が提示した295wはクリア
3分レストで2本目
■5:00 304w 85回転 168拍/178
これがラストだと思って入りから押えないで入り、後は粘るだけ戦法
残り2分から自分の中では最高心拍数辺りをウロウロ、、、178拍とか沖縄でも見た事無い数値だけど???
呼吸に必要な筋トレ効果だろうか?深い呼吸出来るから?酸素取り込めてるのかな???
通常170以上になった場合、自分は30秒以内にオールアウトするんだけど
かなり長い時間170以上で粘れました
そして最後は完全に弱点の左足四頭筋がパンパンになり、動かなくなりました
ローラー後アイシングしたけどパツパツです
ローラーでここまで痛くなったのは初めて
これから出勤とか考えたくないレベルでヘロヘロになりました
心拍数がほぼすべての領域で更新だったので、本当に出し切れたんだなと
そして呼吸に必要な筋トレが間違ってない証拠にもなってたので
色々一安心
そして今日は鎌倉まで・・・車移動の渋滞がきつかった
足吊りそうになる事数回
会社の車だったのでブレーキとアクセルの操作面倒くさかったなぁ、、、
ランチは江ノ島で
しらす卵とじ丼
1350円
観光地怖いです、これで成り立つんだから
やっぱり観光地って強いよね
明日は久しぶりにアラサイピスト乗れそう!
もう明日トルクは絶対にかからないので、頑張って回そう
今日のダメージ大きすぎるのでローラーだと、絶対に流しになるのがわかってるから、仲間と走れるのは大事ですね
アラサイピスタチオクラブの面々、明日はよろしくお願いします