固定ローラー

昨日寝たのが1時・・・自分的にはかなり夜更かし、お台場朝練も修善寺が控えてるからそんなに来ないだろうと思い、最初から固定ローラーに決めてたんだけど、さすがに朝起きるのが辛い・・・しかし今日やっておかないと明日は会社の接待で自転車乗れないから、気合いで起きて固定ローラースタート

やっぱりまだ疲れてる・・・アップから全然出力が上がってこない、150〜180wでフニフニ回して、心を決めてメディオ10分、スタートして3分・・・きつい・・・5分やめたい・・・後はひたすらガマンガマン。なんとか意地でメディオ10分やりきれた
301w 146拍 89回転 
そこから200〜240wでLSD風味で回しながら、3分ソリア挑戦 入り上げすぎないように気をつけて入ったら、そのまま上がらずに3分間ガマンで終わってしまった(汗)
結局心拍数も上げきれて無いけど、やりきった充実感はあり(笑)
3分 338w 149拍 86回転
しかも1回しか挑戦出来なかった・・・これを3本とかやるのかぁ・・・先はまだまだ長い

コーナーリングについて、
チームメイトからメールがあり、色々コーナーリングについての車両感想を聞いてると同じ車両でも感じる所が違う…違うというか180度正反対な感想を持ってたので、興味ありました。
オートバイの場合、コーナーリングのセッティングがメインでサスペンションや色々なものをセットアップしていきます
僕の場合まずは、車体姿勢(フロント突き出し量→リアの車高→フロント周りトレイル量の決定→リアスイングアームタレ角度)→サスペンションのイニシャル調整及びダンパー調整と決めて行くのですが、自分がこれで完璧と思っても、違う人に乗らせるとまったく乗れなかったりします。
オートバイレース時代はよく自分の車両セットデータを丸々教えてあげても、逆に曲がらなくなったとか怖くなったって答えがほとんど、、元々僕の乗り方は曲芸見たいな感じでタイヤのグリップには依存しない走り方だったから、大半は怖いと言われました。
で、自転車の場合は前後のサスペンション構造はフレームとフォークで決まるし、車体姿勢もフレーム寸法で決まってしまうため同じ物もを乗れば同じ感覚なんじゃないかなと思ってましたが・・どうも違うようで、、
ステム一つ考えても、オートバイのセットで考えるとステムの角度でもかなりハンドリングは変わると思ってます。ステム軸から水平に出てるやつなんかは直進安定性が出ると思うし、それよりも上に向いてるタイプだったらハンドリングが軽くなると思うし、、同じサイズのフレームでもハンドルの高さやステムの種類で大幅に変わるかもしれない・・
特に下ハンドルを持って下りのコーナーに飛び込んだ場合なんて、上体をかぶせたままコーナーに入れる人と、怖いからやや起き気味で入る人ではフロントにかかるGが全く違うから、ここでもガラっと違いが出るかもしれない。お台場朝連メンバーでもみんな違うコーナーリング。ハシモトさんタカオカさんはジワーっと寝かせてラインに乗せて曲がって行くタイプ、タケダさんと僕は急いで車両を倒してしまうタイプなので、結構違いがあり後ろについててもこれは良く感じます。
でも、自転車の場合コーナーリングのタメにステムをセットしたりっていうことはありえないので(笑) フレームによるクセを見極めて、曲がり方をその車両ごとに考えないとダメなのかなと・・
でも日本のチャリレースでここまでコーナーリングが重要なレースは皆無なのが悲しい所 そして下りのコーナーが厳しいコース=登りも厳しいよってことなので、結局はトータルバランスをしっかり鍛えなさいってことになる(笑) 
リレー見たいなレースあればなぁ〜 平地→登り→下り3人リレー的な・・・ちょー出たい 下りだけ(笑)