ハンドル交換

■ZWIFT 1時間19分 1045KJ 103TSS

 

年末年始は実走してたので、久しぶりのメニュー

完遂できるかどうか微妙でしたが、10分だけ頑張ると思いスタート

 

■10:00 313w 86回転 154拍/170

 

本日もギリギリがんばれた、、5分過ぎの所でもうダメかと諦めかけた・・・

やっぱりこの強度はきっついなぁ

 

先週末のレースダメージは確実にあり、どうも腰がちょっと痛くなってる?

臀筋固まって、ハムスト固まって、背中にきてる??

これって以前もこうなった直後ギックリ腰みたいになって、完全に動けなくなったのを思い出した

気温が低くなってくると、この手のトラブルが多くなるから

気を付けなければ・・・出勤前嫁さんにお尻だけグリグリしてもらってから会社へ

 

帰宅後ハンドル交換スタート

交換するのはこれ

f:id:x_makocchi:20200108114715j:image
f:id:x_makocchi:20200108114722j:image
f:id:x_makocchi:20200108114719j:image

SACRAのハンドル第二段 ACE

空気抵抗のみに拘ってかなり尖がった作りにしたハンドル、、、善いか悪いかまだ分からないけど、とにかく今までのハンドルとはちょっと違う

ポジションでも今は当たり前になって来てるけど、下ハンポジションよりもブラケットポジションで小さくなった方が空気抵抗的には有利なのは分かってるけど

だからって下ハン箇所を完全に捨ててるというか、下ハンドル部分は空気抵抗でしかないので、ドロップ部分がエアロ!!

かなりエアロ!! 形状も凄いけど細さが・・・・ここ握って力入れるとか出来なそう? そして下ハン部分が滑り止め加工されてるんですけど

そう、バーテープも抵抗でしかないからなるべくつけないでというメーカーからの強い意志を感じる

 

レースでも高速になって後半疲れてくると下ハンポジションになるんだけど、

体幹鍛えてブラケットポジションに耐えうる体を作らないとダメか?

 

SACRAハンドル第一弾のDBサースターは、一部スプリンターからは剛性に不満があったようですが(自分はまったく気にならなかったけど)今回のハンドルは結構カチっとした作り

 

VENGE純正ハンドル重量

f:id:x_makocchi:20200108114746j:image

SACRA ACE

f:id:x_makocchi:20200108114800j:image

共に420mm幅

 

スーパーショートリーチにドロップもかなり浅いから下ハンポジションに合わせるなら、ステムも変更しなくちゃいけないけど

そもそもコンセプトが下ハン要らないだから、下ハンポジションには合わせないセットにしてみます

 

ブレーキホースはカットする方向になるけど、折角だからブレーキラインを一度バラして組直し

 

まずは取外しから

VENGEのハンドル内、ケーブルがかなりエグイ取り回しでした

f:id:x_makocchi:20200108114846j:image
f:id:x_makocchi:20200108114849j:image

右のシフトスイッチケーブルも左から入れて、右へ・・・・ブレーキホースもそんなに柔らかい物じゃないから貫通させるのこりゃ大変だ

SACRAの穴位置がベンジほど大変じゃないのは助かったけど、これハンドル戻すとなるともう一度この作業ってやりたくないのが本音

数万円払ってショップに持っていくのが、時間も考えると一番安く済むな

 

今回は構造を理解するという意味で自分の時間を使って勉強です

 

4月から一度もオイルは交換してなかったので、どんだけ汚れてるだろうと思ってたのですが意外とそうでもなく、画像はフロントで若干汚れてるくらい

f:id:x_makocchi:20200108114912j:image

リアに関しては新品とあまり色変わって無い

 

ホースを抜いてみた、

これ入れる時ブラケット緩めとかないと入らないので、ブラケットの位置出しはきっちり決めておかないとダメだ

ブレーキライン自体そんなに調整幅があるわけじゃないからシビアだね

 

SACRAハンドルの通す穴では、VENGEのケーブルジョイント箇所が入らず

f:id:x_makocchi:20200108114933j:image

ここだけちょっと残念ポイントだった・・せっかくのエアロがここだけエアロじゃなくなってしまった

 

同じVENGEでもブレーキタッチって、チーム内でもみんな結構違うんですよ

フロントは同じだけどリアはプニプニだなとか、、、

チーム員のニッシーは2回ほどエア噛みしてたけど、なんでだろうな???とずーーっと疑問でしたが、自分でやってみて分かった

エア抜きはその時の運もあるけど、どれだけ時間をかけたかにも

ブレーキラインは3~4回ほどブリーディングすれば簡単に気泡が抜けるし、そもそも下から入れるのでホース内にはエアはそんなに入って無い

問題なのはキャリパーとブラケット箇所の小さな凹みとか隙間に入ってる気泡

こいつが運がよければその場一発で抜けるけど、取り残されてしまった場合何かの拍子でブレーキラインに入ってきちゃう場合もあるのかな?と

 

後はブレーキホースの処理

インサートを入れた時切断面とピタっと綺麗にくっついてれば問題無いけど、少しでもナナメになってたりしたらあまり宜しく無いかと

ヘタすればそこからエア噛みしたりする恐れもあるかも?

 

オバタさんにもホースの切り口はまっすぐ綺麗にと注意を受けてたけど

ケーブルカッターで一発切ってみた

 

ダメだ、、びみょーに潰れる

 

カッターでゴリゴリと慎重に切ってみるけど、結構硬いので上手く切れない

力を入れてる最中ちょっとでもずれたらナナメに

ん~~~~難しい!!!

ここは特殊工具を使うと上手くいくんだろうな、、でも8000円

ショップじゃないかぎり要らない

 

おお!!!そうだ!!!

 

嫁さんの包丁を借りよう!

 

やはり工具と一緒で調理器具も良いやつは良く切れる

ゴリゴリやって切れなかったケーブルが押して引いての2工程でスパン!!と切れた、、、嫁さんの包丁ナイス

 

綺麗に切れた切断面を確認してインサートを入れる

これも簡単工具に挟んでペンチで押えながら、ハンマーでたたいて入れてと教えられたけど、拳でグリグリやったら入った

あれ??っと思ったけど、まぁ入ったからいいや

簡単工具をペンチで挟んでも滑っちゃって、あまり使い勝手はよく無かったかな

 

ハマったのがオリーブ

これシマノのマニュアルだと、端部から2mmにセットと記載してるけど

セット出来ないんですよ、ゆるゆるなんですよ

カシメたりするのかなと思ったけど、そうでもない・・・・

結局これはゆるゆるのままで良くて、ブラケットに締めこんだ時カシメられるみたい

あのマニュアル記載直してくれ、勘違いするわ

 

カップを水平にするためにステムのボルトは締めないで、こんな感じで調整

f:id:x_makocchi:20200108115055j:image
f:id:x_makocchi:20200108115059j:image

結局ブラケットのエアを抜くときも、ここをグリグリ傾けたりするのでこれが一番ラクチンな方法

オイルは下から入れて、ある程度のラインまで入れたら

ブレーキレバーニギニギしてブリーディング、4~5回位で細かい気泡が無くなったのでOKかな

ブレーキラインが長いリア

こっちも同じ方式ですぐエア抜けたけど、フロントと違うのはキャリパーから出てるホースが上向きじゃなくて横向きなので

本当なら一晩自転車を立てかけてエアが上がってくるのを待つ方が良いみたいだけど、今回は初期タッチが出たから、まぁいいかなとおもいその作業はやってません

もし実走してみて、リアのタッチがおかしかったら自転車立ててエア抜きをもう一度やってみようと思います

 

f:id:x_makocchi:20200108115132j:image
f:id:x_makocchi:20200108115135j:image

下ハン用スイッチ

これ何処に付け用かな、、、

装着する場所というかスペースが無い!!! 下ハン使わないなら

要らないか?

上ハン箇所に付け用かと思ったけど、エアロなハンドルに凹凸物を付けるのはナンセンス?? ハンドルでこんなに悩むやつも珍しいほど突き抜けてる

 

実走は週末土曜日

まずはブレーキトラブルがありませんように・・・ドキドキする

 

 

夜はテツさんからのお土産でもらったスパイスを使ったカレー

f:id:x_makocchi:20200108115206j:image
f:id:x_makocchi:20200108115203j:image

結構辛いけど、嫁さんがんばってギリギリ食べてた

 

 

 

部品と工具

最近月曜日は完全にお休みするのが決まりになって来てる

というか、週末走るとやっぱり疲れるし

この時期疲れると故障するので焦らずやりたくない時はやらない

 

まだ一度も分解をしたことが無いVENGEというか、ディスクブレーキ周りの組立とメンテナンス

ブレーキパット交換位でオイルすらも交換してないし、VENGEの外装を確認するとフレームの外に一切ケーブル関係が見えないのでやる気にもならなかったのですが、新しいハンドルを試すべく、いよいよブレーキ周りをばらすことになりました

 

なので、特殊工具とか

ハンドル交換に伴うブレーキラインの引き直しなんかしなくちゃいけないので、部品を揃えるべくなるしまへ

 

オバタさんに必要な物全部お願いして出てきた工具と部品はこれ

f:id:x_makocchi:20200108110516j:image
f:id:x_makocchi:20200108110512j:image

以外に少ない?

 

ホースを切ったりコネクターインサートを入れる特殊工具もあったのですが

8000円ほどするのと、ホースをまっすぐ綺麗に切れば問題無いし

インサートを入れるのも、鉛筆削りみたいなのをレンチで挟んでハンマーで叩けばOKとのことでした

後は気を付けるポイントやブリーディング方法も今の主流を教えてくれたので

助かった

オイルを下から入れるとか、バイクの整備をしていた自分としては考えも付かない

 

 

明日ハンドル交換してみようと思います

 

 

七草粥

本当は明日なんだけど、どうやら前日の夜でも良いみたい

なので、今晩は鍋でそのあとの雑炊で七草粥

 

毎年感じる江戸サイの香りが、鍋の出汁により若干緩んで美味しくいただけました

茂木サイクルマラソン

今回のレースも非常に楽しく走れました。知合いも多数でてたし

年代別で入賞や表彰もされてた、それ以上に一番良かったなと思う事は

知ってる人が一人も落車やケガをしてなかったと言う事、何気にこれって一年通して振り返っても中々無いんですよ

誰かしらケガしたりするので、年初めのレースから縁起良いな~と思いました

 

レースレポはいつものチームnote なこちらで

note.com

水戸インター降りてからは予想的中

確実にこりゃヤバイ・・・・

 

途中までは普通に走ってたけど、山間部に入った所で路面が黒くテカテカする箇所も

最高速度30K程度にしてノロノロ、後ろから地元の速い車や軽自動車が来たらハザード出してお先にどうぞ

久しぶりに痺れました、

そしてここは要注意ポントなんだよなと思う所で、やっぱり事故ってた

 

茂木サーキット内も凍結しており、スタート時間が遅くなると言う事だったけど

自分がバイクレースやってた時って、オーバルコースでのレース設備で濡れた路面乾かす巨大なバーナーみたいなのでボーボー乾かしたり雪とか溶かしてたイメージあったんだけど、、

流石に自転車レースの場合高価な機材は貸してくれないか

 

スタート時間が遅くなるのは気温も高くなるしこちらとしてもありがたい

 

レースでの必需品

その1

やっぱりこれです

f:id:x_makocchi:20200106163825j:image

Air Fit 

そしてやっぱりレース終了後つけっぱなしのまま帰宅してた

何か忘れちゃうんですよね? それくらい着けた感触が無く快適ってことで

 

そしてレース中のドリンクは700ccボトルを一本のみ

気温も低いからそこまで飲まないだろうと

700ccに対してパラチノースはこれくらい、25gくらいだと思う

f:id:x_makocchi:20200106163841j:image

後はマルトデキストリンも同じくらいの分量

即エネルギーなマルトデキストリンと、後からハンガーノックを防ぐパラチノースで完璧

 

今回は途中で追走したので、結構な強度になったのですが

補給したのは上記のボトルと、終盤集団に引き戻されてから一息ついた時に

メイタンジェル(袖ヶ浦のレースでもらった景品かな?)を一つ摂取したのみ、、それも特にお腹空いたとかじゃなくて、何となく残り5周に向けて心に余裕が出来たから摂取しておくか程度なので、実際摂取しなくても大丈夫だったと思います

 

追走中は補給どころじゃないほどきつかったので

 

最終ラップの出力分布

f:id:x_makocchi:20200106163855j:image

やっぱりL7(全力)域が多い

最後でこれだけ力出せてるので、エネルギー不足って事は無いな

どうしても圧倒的に摂取してる量が少ないので不安になってしまったけど、今現状デブなので脂肪沢山ある+パラチノースの効き目により冬場のレースは補給あんまり要らないな

今度は4時間とかのエンデューロで何処まで大丈夫なのか試してみようと思う

 

でもこの辺が自分的には複雑な心境で、、、エンデューロレースはレース中色々食べれるので、毎回色々食べる物考えるのも好きなんだけど

それが無くなるものちょっと寂しいな

 

あーーでも、パラチノースの含有量を多くすれば

他の糖分も吸収スピードが緩やかになると説明受けたような??? 

都合の良い情報はどんどん取り入れて行きます

 

 

レース後はスタート時間が若干遅くなったので、息子と約束してたから

急いで帰宅

 

約束ははま寿司に行くこと

もうあそこで食べるの無いよ・・・・飽きたというか

正直な気持ちとしては、高い負荷で走ってきたので

ちゃんとした栄養になるものを食べたかったです!

ヤケクソ気味に回転寿司にしかない物シリーズをビール片手に攻めてみました

f:id:x_makocchi:20200106163922j:image

炭火やきとり

f:id:x_makocchi:20200106163932j:image

さんまの蒲焼

f:id:x_makocchi:20200106163940j:image

サラダ軍艦三種(全て同じ味)

 

他にも結構試した、、、ハンバーグは流石に手が出せなかった・・・次回こそ

 

 

明日からちゃんとダイエットというか、食生活を正常に戻すので

暴食は本日最後だから、締めにケーキ買って自宅で食べといた

 

明日は仕事始め

みなさんがんばりましょう

自宅へ

冬休み開始から房総に籠ってましたが

ダラダラしてると時間が経つのも早く、気が付いたら自宅へ帰る日

 

この間息子はじいちゃん、ばあちゃんの部屋でしか寝てないし

お風呂もじいちゃんとのみ入ってた

わざとじいちゃんの部屋に自分が待機したら、話が違う!!といわんばかりの大泣き・・・え??そんな風に泣けるの??とビックリしました

完全に俺を悪者にしてじいちゃんとばあちゃんを仲間にするべくの作戦っぽく、その後ケロっとしてニコニコしながらおやすみなさーいと、、、

5歳になるともう侮れないです、侮れないどころか記憶力という点では大負けしてるけど

 

お昼頃自宅へ戻り、自分は明日の茂木準備

チェーンを洗って、各部の増し締めとブレーキ関係の清掃とメンテナンス

フロントホイルのハブ回転は持病の如くまたガリガリしてたけど、対策は簡単

プラハンで一叩きして直る、びみょーな調整なんだけどやり方はびみょーじゃない

色々試したんだけど、プラハンでコンコンと叩くのが一番簡単ですぐ直る方法

ロヴァールホイル唯一の弱点だと思うんだけど、ここの収まりは全然変更する気配が無い

結構なクレーム数だと思うんだけどなぁ、、、チーム内でもほぼ全員このゴリゴリになってるんだけどね

 

タイヤは予定通り交換

距離を確認すると結構乗ってた、、ZWIFTばかりやってたから

そんなに乗って無いかな???と思ってたけど

ツールド沖縄含めてトータル1650Kでした

前回も1200K超えたくらいからリアタイヤの傷が多くなってパンクしてたから、それを考えると今回は持ってた方かな?

フロントタイヤはまだまだ余裕で使えるレベルなんだけど、取りあえずフロントも交換

 

GP5000TL新品に交換 

 

何にしようかな?と考えた結果、一番耐久性があって感触の良いタイヤで

スペシャのタイヤも良いんだけど、何せ寿命が短いので躊躇する

 

 

明日の茂木予想気温は割と高め

が、、、前日の雨って・・・

 

オートバイやってた時からもてぎにはかなり通ってたので分かってるんですけど

茂木周辺めちゃくちゃ寒いので、前日雨とか確実に路面凍結

水戸インターからもてぎまでの道のりで、ヤバイポイントが3つほどあり

そのポイントを基準で、先に進めるか引き返すか判断しようと思います。

ステーションワゴンとか乗用車なら行けると思うけど、FFの重量エルグランドは怖すぎる

 

明日はレースの前にまず現地にたどり着けるかどうかです

周回練習

▪️4時間28分 124k  2270kj  185tss

 

集まったメンバーは嫁さん含めて9名

湾岸、雑賀夫妻、コケシさん、ウザワ君、吉岡君

内房フルタニ君

岡本さんと、高橋家2名

 

今日の練習強度なら4時間でもパラチノース入りドリンクのみで余裕でした

パラチノースは700ccに対して約25g投入

 

 

周回コースに入り

回復走よりちょい上レベルで走るけど、やはりこの人数だと若干乱れてたけど

まぁしょうがないかなと途中までは好きに走ってもらい、他の人の走りを確認してれば治るかな?と思ってたけど、自分がおかしいと気がついてないので終盤で注意して走り方を直してもらう

ゆっくり走るって、出来そうで中々出来る人は少ないんですよねぇ

メンバー的に1番速いサイカさんは、やはりゆっくり走れるわけで

 

一周終えた段階で2時間20分ほど

これだと丸々2周は時間がかかりすぎるので、ショートカット版に変更

1周半でお終い

 

嫁さんは瀕死モードになってたけど、無事に全員最後まで走りきれたのでヨシとする

 

今日も住吉飯店で大盛チャレンジ

もやしそば大盛りは小柄なウザワ君と大柄なフルタニ君

f:id:x_makocchi:20200103213712j:image

中々減らないけど、20分で完食

f:id:x_makocchi:20200103214332j:image

数分遅れてフルタニ君も完食、食後杏仁豆腐も追加オーダー

f:id:x_makocchi:20200103213828j:image

イカさんの鳥そば大盛り

中華のイメージする鳥そばとは全く違い

上にファミチキみたいな唐揚げ乗ってるし、さらに下には焼き鳥の串から外したような鶏肉が無数に入ってて中々面白かった

こちらも完食

もやしそば大盛りは麺の量も他と違うし餡掛けなので熱さとの戦いでもあり結構大変なんだけど、これで3人連続クリア

お店のお姉さんが、これはメニュー考えないとダメかな?と笑いながら言われました

 

自分は角煮そば大盛り、この角煮が八角きいてて美味しかった

f:id:x_makocchi:20200103214257j:image

 

今日走行中パンクしました

降ってる最中いきなりシュシュシュ!!と音がしたので、あーパンクした!!とすぐわかりましたが15秒くらいシュッシュ落としてたけど、音が止まりパンク穴塞がりました

チューブレス最高です

帰宅して空気圧を測ってみると1.2気圧落ちてましたが、チューブレスは1気圧程度落ちたくらいでは走行重くなるとか感じないので最後まで普通に走れました

走ってる最中はうしろ?まえ?どっちだ?と分からないほど

 

練習終わりにパンクした箇所を探すけど中々見つからず、分かりにくいんですよなぁ

鵜澤くんが見つけてくれた

f:id:x_makocchi:20200103215830j:image

この親指の先です

ゴムが剥がれかかってる箇所をぺろっとめくると

f:id:x_makocchi:20200103215919j:image

分かりにくいかなぁ?白い点みたいなものが見えますか?

これがシーラントで塞がった箇所です

 

以前はこのまま使えるじゃーん!!と普通に使ってたけど、シーラントはあくまでも応急でシーラントが風化すると粘りがなくなりこの穴からスポン!と、外れてしまい

いきなりぷしゅーーー!とパンクするのを経験してるので明日タイヤ交換かな?

後ろからパッチ当てても良いんだけど、このタイヤは異常に寿命が短いタイヤなので

確か1000キロ超えてたなと、

以前も1200超えてからパンクしたので、やっぱりこのタイヤ1500キロくらいが寿命かな

 

 

 

 

 

 

 

初走り

▪️2時間30分 75k 1851kj  160tss

 

坦々と明日走る予定の周回コースを一周走ってきました

f:id:x_makocchi:20200103200750p:image

▪️1時間46分 228w  83回転 127拍/153

 

楽でもなくすごく辛いわけでも無い

ペース走行

この周回コース結構キツイし長い

明日はみんなと楽しくやるまで走りたいんだけど、アップダウンあるから難しいかな?

 

お昼前に嫁さんの実家

三軒茶屋に房総から移動、

 

ランチはあまりお店もやってないので、コメダ珈琲

たまごサンド頼んだら、写真で見たより大きくてビックリ

f:id:x_makocchi:20200103200844j:image

嫁さんならチキンサンドも大きく、息子が頼んだフィッシュバーガーもビックサイズ

我が家は普通に食べれるけど、これ食べきれない人がほとんどじゃ無いかな?

そもそも喫茶店でハラペコだー!って言う人はいないと思うんだけど、自分的には好きです

 

せっかく三茶に来たので

マーロウのプリンを4個購入

f:id:x_makocchi:20200103201613j:image

 

三茶からまた房総にもどり、明日は周回コースを緩めに走ります

 

9名

メンツ的にはかなり濃いのですが、ゆっくり走ると言うことは伝えてるので大丈夫だと思うんだけど

どうかな?

 

元旦

あけましておめでとうございます

今年も去年同様色々と楽しく頑張っていこうと思います

 

毎年恒例となってる清澄寺で初日の出

f:id:x_makocchi:20200103195610j:image

しかし今年は雲が厚く初日の出は見れませんでしたが、まぁ何となく決まり事が出来たので気分的にはスッキリです

 

今日は一日中食べては寝てドラマ一気見

ソファから全く動かず

 

息子も暇だったのか?

なんか静かだし、黙々とノートに何か書いてるなぁと

f:id:x_makocchi:20200103195628j:image

!!!!

写経?

今年も数字大好きな一年か、、、

 

みなさま今年もよろしくお願いします